2024年12月29日

猿投山~人気がある理由を探りに行ってきました~



久々の遠征
愛知県の高尾山とも呼ばれているそうで、その理由を求めて行ってきました
まずは王道ルートの御門杉から東の宮を通り山頂を目指すコースで登り⤴️
下山は西の宮から武田道を下り林道1号線から御門杉まで戻るコースです⤵️
⭕️歩き始めて舗装路が多い印象
⭕️御門杉からは整備された散歩コースでスニーカーでも歩きやすそう
⭕️ただ整備されすぎていて階段が多く、登山をした感覚が少ないかな
⭕️展望は天気も良かったので、御嶽山や白山、恵那山、伊吹山までクッキリ見えて素晴らしい
⭕️すれ違う人がほぼトレランしている
⭕️滝や巨石をめぐるルートは石段のUPDOWNが激しい
って印象でした✨
普段悪路や眺望が悪い所ばかりしか行っていないのもあり、少し物足りなさを感じながらも、散歩としては楽しい山登りでした️








Posted by おすぎ at 12:07 Comments(0)登山<県外>

2024年12月25日

明神岳・桧塚〜関西百名山を2つ制覇〜



天気がイマイチと思いながらスタートしたら、登るにつれ快晴に☀️
最初の渡渉や急登も意外と大丈夫
想定してたより雪がないなぁと思っていたら、明神岳ではかなりの雪景色❄️
明神岳から桧塚奥峰が遠いこと
時間的に戻れるか心配しながらも桧塚まで登頂✨
帰りはバイパスもあったりで意外とすんなり✌️
途中出会ったおじ様にいい日になりましたねって言ったら、どこが❗️って言われましたが間違いなく素晴らしい一日でした
帰りの明神平で野キツネが2mぐらいのとこまで近づきエサをおねだり❗️
誰かが餌付けしてるんでしょうね








Posted by おすぎ at 10:33 Comments(0)登山<県外>

2024年10月05日

燕岳~初の北アルプスへ~



久々の遠征❗️
前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕岳」へ行ってきました。
天気はビックリするぐらい良好で、気温も中房温泉で10°ぐらい(スタート時)で快適✨

アルプス三大急登の一つなので、無理をせずいつもの半分ぐらいのスピードでテクテク。。。
あまりにもゆっくり歩いたのか汗をかくこともなく、最後まで快適に歩けました。
中房温泉登山口から第一ベンチまでの急登は、登りも下りもかなりヘトヘトになりましたが、それ以外の山道は思っていたよりもなだらかで登りやすかったです。

毎回2400m付近で訪れる高山病の症状も、前日の睡眠と呼吸法で何とかクリア。
いつもながら妻は全く疲れた様子もなく、彼女の体力には毎回ビックリさせられます。

燕山荘への最後の階段を上がった所の景色は素晴らしく、登った人にしか見れない絶景が広がっていました。
ガスもあまり無く、裏銀座もキレイで以前登った八ヶ岳も色濃く浮かんでいました。

また山道で出会った方々がいい人ばっかりで、色んな話もでき楽しかったです
北アルプスは初めての登頂でしたが、色んな素晴らしい山々があるので、毎年来ようと思います。













Posted by おすぎ at 07:15 Comments(0)登山<県外>

2024年09月08日

長坂山・赤目四十七滝~自然の素晴らしさと壮大さに大感動~



まだまだ暑いので、涼を求めて三重県名張市の長坂山へGO
張り切って行ったせいで、カメラを忘れてきてしまった
今回の赤目渓谷は一眼レフ必須の名所ですので、皆さんもお忘れなきよう‼️

先日登られた人のYAMAP活動日記を参考に半時計周りで登ってきました。
ただ下山して気が付いたのですが、
赤目渓谷・長坂山は入山料がいるため日本サンショウウオセンターで予め1000円/人を納めて、時計回りが基本となります❗️
⚠️皆さん間違いのないようにしてくださいね。
パトロールのお兄さんが「登山者は入山料を納めず帰られる方が多いです!」と言われていたので、ちゃんと払うようにしましょうね
更に「サンショウウオがいるのに、川で泳がれる方がいますが、遊泳禁止なので!」と。
自然保護とサンショウウオに噛まれたらエライ事になるので注意⚠️しましょう。

前置きはこれぐらいにして
逆回りで参考になるかわかりませんが、長坂山は少し急登の場所はありますが、登ったら平坦になったりの繰り返しで比較的登りやすく、1時間弱で登り切る事ができる山でした⛰️
登頂後の滝までの道のりも数か所険しい上り下りがあるものの、初心者でも楽しく登れる山です。
ただ、蜘蛛の巣️とアブが凄いです‼️
虫よけスプレーをふんだんに吹きかけて臨みましたが、黒いものが好きなのか黒タイツに何度も攻撃を受け、ふくらはぎが痒い痒い状態に

渓谷に近付くにつれ、気温も下がり下界は30°を越していましたが結構涼しく歩くことができました
圧倒される滝の数々に感動します✨
若干石畳などが水と苔で滑りやすいですのでご注意ください。






Posted by おすぎ at 18:00 Comments(0)登山<県外>

2024年08月24日

白山・御前峰~登山初心者夫婦が王道ルートの砂防新道を歩き素晴らしい景色に感動~



盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状態。
路駐している車がある程の人気ぶり。
(路駐はやめましょうね)

朝5時すぎに駐車場をスタート!
山道はほぼほぼ整備された石段で、非常に歩きやすく、いつもの低山より楽ちん。
妻もいつもより体調が良かったのか景色が良かったのかハイペースw

予習で色んな方のyoutubeを観てきたので、安心して登れました。
途中からは京都から来られた家族連れや若者3人組などと話しながら登れ、いつもより楽しく登る事ができました。

室堂から山頂までの景色が最高で、天候にも恵まれ最高の一日になりました。
下山して室堂でランチをして、ゆっくり景色を楽しみながら帰ってきました。

次は観光新道やお池巡りをしたいと思います。
※フォロワーやyoutubeチャンネル登録している方に出会えなかったのが残念でした(泣)






Posted by おすぎ at 09:02 Comments(0)登山<県外>
プロフィール
おすぎ
おすぎ
湖南市出身
甲賀市在住
デザイン会社経営
趣味:バスケットボール、ハイキング、人間観察
好き:洋画、洋ドラマ、ピカソ、寿司、陶器
嫌い:レバー、オカルト
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです