プロフィール
おすぎ
おすぎ
湖南市出身
甲賀市在住
デザイン会社経営
趣味:バスケットボール、ハイキング、人間観察
好き:洋画、洋ドラマ、ピカソ、寿司、陶器
嫌い:レバー、オカルト
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2023年08月12日

焙煎したばかりのコーヒー豆って美味しいの?!

焙煎したばかりのコーヒー豆って美味しいの?!

コーヒー好きが高じて以前は家庭用の焙煎機まで持っていたのですが、焙煎の難しさにいつも悩まされていました。
温度設定や時間など自分で焙煎するのってなかなか難しいものです。
そんな事もあり、焙煎機(OTTIMO)は少し前に売却しました。
少し前に伺った喫茶店のお話

近所にはあまりコーヒーショップや喫茶店が多くなく、お気に入りのコーヒーをいただけるところがないのですが、先日伺ったお店で、焙煎したばかりコーヒーをいただきました。
まさに焙煎したばかりです!
そこでは注文すると、陶器の焙煎道具に直火で温め、煎り立てのコーヒー豆をいただけます。
自分も焙煎したばかりのコーヒーをいただく機会があり、1日ごとに味の変化などを記録したことがあったので、焙煎したばかりのコーヒーを出されていることに少し驚きました。
煎り立ては味の安定感がなく、エッジが立ちすぎていることから数日置いていただくのが通常とされてきました。

その時いただいたのはグアテマラの中煎りぐらいで、思っていたよりは美味しく飲めたのですが、私には今まで飲んでいたグアテマラより生豆感のような青々しさが感じられ、また色んな味が口の中で踊っている感覚でした。
一杯だけならいただけるけど、2杯は厳しいかなと思いました。
決して美味しくないって事ではありませんので!!


焙煎してからエイジング(熟成)期間で美味しくなる

よくコーヒー業界では焙煎して数日置くことで、コーヒーのガスが安定してきて、豆本来の味が抽出できるなどを言われたりします。
そのお店では逆に、「焙煎したばかりのコーヒーが世の中に出ないのは、コストや手間がかかったり流通の問題があるためできない。本当は焙煎したばかりが一番美味しい!」と言われていました。

もしかしたら焙煎したばかりのコーヒーを飲みなれていない、焙煎して数日のコーヒーをいただく文化で、その味わいを美味しいと思い込んでいるのかもしれません。
店主に「新鮮なコーヒーの味はどうですか?」と聞かれ、思わず「面白い味ですね。」って答えたら、「どういう意味だよ!」とブチギレられました。
言葉が足らず要らぬ誤解を招いてしまいました。大人なら美味しくないと思っても美味しいと言っていれば良かったのに。
どうですか?って聞かれたので思わず感想を言ってしまった。反省!!



 
コーヒーに限らず好みは人それぞれ!

もともと焙煎してから何日目が美味しいのかという科学的根拠はないでしょうから、人それぞれ美味しいと思ったものをいただいたらいいのではと私は思います。実際体温の違いや今まで食してきたその人の文化から、味わって美味しいと思えるものは違ってきて当たり前。
私の場合、焙煎度合いにもよりますが、基本中煎りの場合は焙煎日から2・3日目ぐらいがエッジが立っていて好きです。
日数が経ち、まろやかになるにつれインパクトがなくなり酸化が進んでくると若干苦手です。
また好みの中深や深煎りは日数が経つにくれ、大きく味わいが変わるので、買ってから速攻で飲み切るようにしています。

私がよくコーヒーの勉強に見ている岩崎泰三さんは、丸みのある味わいを評価されているのか焙煎日が少々経っているものを押しているような気がします。


実際私は焙煎日で味わっているわけではないので、自分が美味しいと思えれば何でもいいのかなと思います。
正直、これが本当の美味しさなんだ!と押してくるお店はちょっと私の中ではNGかなと思ったそんな一日でした。


同じカテゴリー(地域のこと)の記事画像
ケンケン山~滋賀県民なのに初めての沖島旅行~
甲賀映像祭2023一次審査ハジマル
杣川夏まつり花火大会&灯ろう流し
同じカテゴリー(地域のこと)の記事
 ケンケン山~滋賀県民なのに初めての沖島旅行~ (2025-01-10 17:23)
 甲賀映像祭2023一次審査ハジマル (2023-10-11 12:54)
 杣川夏まつり花火大会&灯ろう流し (2023-08-11 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。